クルセイドのオリジナルレギュレーション
大きな目的としては「強すぎるデッキのパワーを落として、遊べるデッキ(作品)の数を増やす」こと。
画像にあるクルセイド公式のカードパワーのコントロールを勝手にやっちゃおうという感じ。
個人が友達と勝手にやっているレギュレーションですが、興味があれば遊んでみてもらって「このカード(デッキ)やばない?」とか教えてもらえると嬉しいです。


レギュレーショントップページ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-CxIlu-bVcav3esYsrsNtsX1CJLjT9UbU4IdE6MFmTY/edit?usp=sharing

以下、レギュレーションについて簡単に解説。

■サンクル、マクロス、OG強すぎ問題
サンクルに関しては20弾以降のカードにもエピソードコードを適用。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-CxIlu-bVcav3esYsrsNtsX1CJLjT9UbU4IdE6MFmTY/edit#gid=178648333&range=A1:K1

マクロスに関しては特徴で縛って疑似的なエピソードコードにするのを採用。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-CxIlu-bVcav3esYsrsNtsX1CJLjT9UbU4IdE6MFmTY/edit#gid=520827601&range=A1:I1

OGもマクロスと同様。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-CxIlu-bVcav3esYsrsNtsX1CJLjT9UbU4IdE6MFmTY/edit#gid=0&range=A1:J1


■トップエースが無い作品の救済方法について
シンプルに「トップエースの差分のアドバンテージをあげます」方式を採用。
「別の作品のトップエース使っても良い」等は、うまくマッチしていない作品は美味しくないので、無し組内での格差が出ないようにコレに。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-CxIlu-bVcav3esYsrsNtsX1CJLjT9UbU4IdE6MFmTY/edit#gid=2104559890&range=B13:F13


■制限、準制限について
その上で強すぎデッキのパーツを制限、準制限に入れていって出来るだけパワーバランスを均していく。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-CxIlu-bVcav3esYsrsNtsX1CJLjT9UbU4IdE6MFmTY/edit#gid=2104559890&range=B46:F46


■エラッタについて
バランス調整とは別に、テキストが解りにくいもの、ルール変更で本来の挙動ではなくなったものをエラッタで修正。
基本的にはカードに書いてある通りの挙動になるはず。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-CxIlu-bVcav3esYsrsNtsX1CJLjT9UbU4IdE6MFmTY/edit#gid=1833495755&range=A15


■代用カードについて ※追記
もうサポート終了しているゲームで、カードの入手難度が高いので代用カードはありでいいと思う。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-CxIlu-bVcav3esYsrsNtsX1CJLjT9UbU4IdE6MFmTY/edit#gid=2104559890&range=B8:F8

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索